kangosaseteyo’s diary

ナースの卵がナースのヒヨコになるための奮闘記

看護師国家試験対策1 【103回午前】ノートの使い方とこれからの学習のススメ方

間が空きましたがやっと、国試対策開始しました!

はじめに103回の看護師国家試験の午前の問題を解いてみました。


f:id:kangosaseteyo:20181021204740j:image

このように、

左側は問題の番号、自分からみた難易度、回答を。

右側には、問題の内容を要約したもの、わからなかったのであとから調べたい内容を

メモしました。

 

この試験では120問中85問正解しましたので正答率は70.8%となりました。

 

本番の試験では、必須問題を80%以上、その他の問題をボーダーライン(その年によって違いますが75%あれば安全地帯だといえる)以上とらなければなりません。

 

このままの成績ではブルブル震えながら合否がでるまで過ごさなくてはならないことになります。

 

そこで今後の勉強のススメ方を考えました。

 


f:id:kangosaseteyo:20181021205237j:image

 

右側のメモを元に、回答と、その理由を調べます。私の場合、ノートまとめが作業になってしまうので、とにかく読み込む!事に集中しようと思います。

調べた後にまた読み返しができるようそのページを空いたスペースにメモしておきます。

調べる際には看護学生の友!レビューブックを使用します。[5400円+税]


f:id:kangosaseteyo:20181021205613j:image

 

レビューブック以外を使用する際には使用した教材名も合わせてメモします。

 

レビューブックには、このページは一読したことがあるぞ!ということを示すため「正」の字を書き何度このページを読み返しているのか後から見てわかるようにしていきます。

回数が多いページは出題回数も多く、また、自分の苦手分野であると考えられ、きちんと暗記する必要があるためです。

 


f:id:kangosaseteyo:20181021205827j:image

いまはツルツルピカピカのレビューブックですが、これが擦り切れるまで勉強しようとおもいます。

 

 

 

台風被害(9/4)隣のアパートの太陽光パネルが車に直撃

看護師国家試験には全く関係のない話なのですが、9/4の台風にて起こった出来事をここに記しておこうと思います。

 

9/4は台風が日本を横断するとのことでいたるところで警戒態勢でした。私もはやめに帰宅し、家から出ないようにしていました。

 

9/5の朝、台風は去り、いつも通り車で出かけようと車に乗る前に娘が、「ママ〜看板落ちてる」と報告してくれました。私は、「ほんとだ。台風で飛んできたのかね?」などとのんきなことを言っておりました。

 

学校につき駐車しようとしたところ、車のミラーがおかしいことに気が付きました。おかしなところに隙間があります。ガガーン。あの看板?らしきものがあたったのだと考察しました。
f:id:kangosaseteyo:20181013111637j:image

 

家に帰るとその看板らしきものは既に撤去済みで、手がかりはなくなってしまっていました。

車を観察すると、他にも車の横、上などいたるところに大きな傷が…

フロントガラスには自分の車のものではなさそうなガラスの破片がとびちっていたので、なんだこれは!?と思い集めてジップロックに入れ保管しました。



f:id:kangosaseteyo:20181013112129j:image
今回、どこのなにが飛んできたのかもわからず、わかったとしても台風などの天災では、誰にも責任がないので一般的には保証してもらえない。といたるところで(ネット)目にしたため、半分諦めモードでした。

 

次の日、たまたま帰宅した時間にとなりのアパートの駐車場で、なにかの撤去作業をしているのを見つけ、すぐさま声をかけました。すると、太陽光パネルが台風でとんだため、その他のものも撤去中であるとのことでした。

娘の言う「看板」の正体は「太陽光パネル」でした。そのためフロントガラス部分にガラスの破片が飛び散っていたのですね…納得です。

 

車のことを説明し、すぐに対応してもらえることになりました。

 

その後すぐにその隣こアパートの管理会社の社長さんから電話があり、修理費用を全額支払ってもらえることになりました。

修理には1ヶ月ほどかかりました。フロントガラスや横の鉄板を全て変えることになったようです。(60万円程かかったと聞いています)

 

大変にありがたかったです。本当に救われました。同じ台風の被害者でありながら、そのような対応をしてくださったことにとてもとても感謝をしています。

 

今回の私のケースはとても運が良かったと思いますが、この記事がいつか誰かの役に立てばとおもいます。

 

母性看護学各論のテスト対策!勉強方法、作戦の紹介!テスト5日前!


本日は10/11の火曜日です。

母性看護学各論のテストは10/15なのであと5日でテスト当日となります。

今回は中間テストなので教科書の3.4章がテスト範囲となるわけなのですが、コレがまた広い…海のように広い範囲なのです。具体的にはp57からp251の194ページ!約200ページになります。

 

ちなみにわたしの学校ではこちらの教科書を使用しております。


f:id:kangosaseteyo:20181011083548j:image

[3000円+税]

医学書院さんから発行されているシリーズです。教科書はほぼこちらのシリーズを使用しています。他の教科書と比べているわけではないので、使いやすいのかと聞かれるとハッキリとはわかりません。

ですが、【学校のテスト】に関しては、先生からいただくレジュメ、もしくは教科書から試験問題が出題されると思うので、試験対策としては、新しい教科書や参考書を買い足す、と言うよりも先生様(笑)の言うことをきちんと聞いて、いただいている物のなかで勉強することが最も効率がいいと私は考えています。

 

もちろんプラスして自己学習をすることもとても素晴らしいことであり、有意義であると思います。

 

☆【先生に媚びる】これは、理不尽で不平等なことの多い看護学校を無傷で生き抜くために必須の武器なのかもしれません。大事です。覚えておきましょう。

 

さて、ここらへんで本日のお勉強のお供を紹介します。
f:id:kangosaseteyo:20181011084731j:image

ミルクティと東京バナナパンダです。勉強する前に無くなりましたので正確にはお供ではなくなりましたが、のっけておきます。

集中して勉強したいときには飲み物くらいに抑えておくほうがいいのだと思うのですが私は毎回山のようなお菓子をたいらげます。勉強とはきっと太るものなのです。(決めつけ)

 

やっと本題です。

看護学校のテスト対策】

 

今回のように範囲が莫大な場合私は、

1.教科書の流し読み

2.先生が大事!と言ったところをまとめる

3.大事!な部分は徹底して暗記

を行います。

 

理由は、まず、範囲が荒野のように広い場合、全てをきっちり覚えることは不可能に近いですし、学校のテストにおいてはそこまで必要ありません。なので、きちんと覚えておかなければならない項目と、知っておかなければいけない項目にわけます。ここまでできたら後は鼻歌まじりに暗記パンをかじるだけです。

 

1.の流し読みは、へぇ〜という感じで教科書を読みます。○✕問題が出たとき、助けてくれます。

 

3.ではなにがあっても忘れないくらい、最低三回は確認、自分で試験をして、確実に頭に叩き込みます。これで記述の問題で点を取り放題です。ガッポリです。

 

特に、看護では常に【根拠】を問われます。なぜ、そうするのか。これがとっても重要なので、そこは文章で答えられるようにしておくと実習でもテストでもとても強いです。最強です。みんなもがんばってエビデンスマンになりましょう。

 

 

今私は、大事!をまとめて、教科書の大事なページをコピーするところまで終わりました。あとは暗記パンをかじりテストを受けるだけです。 

 

 

このテストが終わり次第、国試対策に入ろうと考えています。

 

 

 こちらは10月の予定を立てていますので勉強のスケジュールをたてる参考になればと思います。良ければ合わせてご覧ください。

 

kangosaseteyo.hateblo.jp

 

 

わたしの自立

小学校の時の恩師の言葉に、「自分で立てるようになるのが自立」「自分を律することができるようになるのが自律」というものがありました。

今回、わたしの自立について考えてみるとのことで、現在の自分について考察をしてみたいと思います。

まず、自立。
これは経済面、生活面、精神面、身体面から考えてみたいと思います。

ー経済面ー
現在学生をしており完全に旦那に頼っている状態です。とても自立しているとは言えません。できれば一生寄生して生きていたいですがそんなわけにはいかないのでさっさと看護師になり稼ごうと思います。老後はバリで過ごしたいです。

ー生活面ー
我が家は24歳の長男(旦那)と4歳の娘と私の3人暮らしなので、家事についてはほぼ100%を私が担っています。育児も同じく家にいる時間は全てを担っていますが、昼間は保育園、用事の際には実家を頼ることもあります。自立しているのかと言われると…難しいです。ただ、育児は一人だけでするものではないと考えているのでこの点に関しては自立している必要はないと考えます。よって生活面は自立しているとします。

ー精神面ー
元々それほど強靭なメンタルは持ち合わせていません。嫌なことがあれば未だにすぐ母親に連絡をします。マザコンです。全然自立していません。

ー身体面ー 
ありがたいことに五体満足で産まれ、今のところ不自由なく生活できています。持病はありますがセルフケアできており、自立しているといえます。

「自立」では自立している面と自立できていない面半々でした。
現在の私は中途半端なオトナ。といったところです。
一年半後、経済面で自立できれば、もう少し精神面でも成長して、自分の機嫌を自分で取れるようになれるかなと期待しています。



つぎは「自律」です。
自分を律することができているのか。経済面、勉強面、生活面、精神面から考えます。

ー経済面ー
稼がないくせに浪費癖があります。ZOZOTOWNの住人で暇さえあればZOZOTOWNを見まくっています。毎月のお小遣いは我慢して3日持つかもたないかです。そのあとはひもじい27日間を過ごします。自律など到底できていません。

ー勉強面ー
高校生のときは雨が降れば休み、雪が降れば休み、何にもなくてもとりあえず休んで遊びに行く生活を送っておりましたが、いまは真面目に学校に通い、テスト勉強をし、着々と進級しています。有り難いことに再試験の経験はありません。

…………いえ、ありました。無菌操作の実技試験を除きましては、再試験はありません。勉強面ではまずまず自律できていると思います。

ー生活面ー
私は3度の飯よりおっとっとが好きです。午後の紅茶ストレートティーに7;3の割合で牛乳を混ぜた飲み物(自称ミルクティ)とおっとっとを食べることがなによりも幸せです。あればあるだけ食べてしまいます。
食事の面では全く自分を律することができていません。

ー精神面ー
神経質な私は自分の気分をコントロールすることがとても苦手です。気が強くプライドが高い割にナイーブなので自分ですらめちゃめちゃ面倒臭いです。テスト前や実習中はとくに余裕がないなぁと感じます。自律とは程遠いところにいます。

今の私はまだまだ自立しきっていない。ということがわかりました。なんでも出来る気でいるのではなく、これからは自分が人に頼って生きているということも意識していきたいと思います。



#わたしの自立

バナー
Sponsored by CHINTAI

看護学校3年生10月のスケジュール管理!テストは2つ!

こんにちは。

10月も8日すぎてしまいましたが今月の勉強のスケジュールを立てたいと思います。

看護学校では国試が迫ってきても学校のテストや実習などはモチロン今まで通り押し寄せてきます。隙間時間にコツコツ国試の勉強を進めていかなければ後々めちゃめちゃに苦しくなるだろうと考え、間に合うのか間に合わないのかはさておき、今月から国試の勉強を始めていこうと思います。

と言っても、9月は小児看護学の実習(2週間)とテストが2つありヘトヘトで、それが終わった開放感もあり10月の1週目は遊び呆けておりました。

 


f:id:kangosaseteyo:20181009110145j:image

こちらが私の2018年10月のスケジュールです。

3週目の、月曜日にある母性看護学の中間テスト、こちらがなかなかのくせ者です。

こいつを倒せば今月は勝利したと言っても過言ではないでしょう。

31日(ハロウィン)の公衆衛生のテストは先生様のご加護もありゆるゆるの点数取り放題テストとなっておりますので敵ではありません。

 

そのため私はこのようにスケジュールを組みました。


f:id:kangosaseteyo:20181009110729j:image

15日から27日までの12日間、国試の勉強に取り組んで行きたいと思います。

まずは初期中の初期段階なので過去問を解いていくことになると思いますがその方法や種類については後々詳しく説明していこうと思います。